シーライクスで辞めたいと思っている人はどんな人?
シーライクスを辞めた理由って何?
シーライクスを退会した人のリアルを知りたい!
などなど、シーライクスに入会する前にも知っておきたいことがたくさんありますよね。
今回は、「シーライクスを退会した後はどうなっているのか?」を徹底調査していき、あなたの疑問を解消していきましょう!
- シーライクス(SHElikes)を辞めたい人の理由と退会後はどうなっているのか
- そもそもシーライクスに入会して大丈夫なのかどうか
- 退会手数料はかかるのか
- シーライクス退会前の確認事項
シーライクス(SHElikes)とは?
シーライクス(SHElikes)について、もっと詳しく知りたいあなたは、こちらを先に読んでくださいね!
シーライクスがどんなスクールなのかが、簡単にわかるようになっていますよ
シーライクスを辞めたい人の退会理由って?
シーライクスを辞めたい人の理由には、ネガティブな退会理由とポジティブな退会理由がありましたよ。
・忙しくて時間が取れないから
・学びたいコースを受講し終わったから
・転職に成功したり、フリーランスとしてのお仕事ができるようになったから
それでは、退会理由に関して、順番に見ていきましょう!
忙しくて、シーライクスの学習時間が取れないから
シーライクスで「辞めたい」と思っている人の1つ目の理由が「忙しくて、学習時間が取れないから」でした。
まあ、そうですよね...。
学習時間が取れないのに、お金だけは払っているので、「辞めたい」となるのも当然です...。
ただ、せっかく「シーライクスで頑張ろう!」と決めたのに、忙しさを理由に学習を進めることができないのはもったいないですよね。
なので、これを読んでいるあなたは、同じ状況にならないように注意してほしいです!
じゃあ、どうやって忙しい中学習すれば良いの?
それは、スマホを触っている時間などの「必ずしも必要ではない時間」を利用することがおすすめですね。
例えば、あなたは毎日どれくらいの時間、スマホを触っているでしょうか?
きっと、15分以上は触っているはずですよね。
その時間をシーライクスの学習時間に当てれば良いだけなので、まずは少しずつ時間を確保していきましょう!
本当にちょっとした積み重ねで、私も学習する習慣が身についたので、ぜひやってみてくださいね
シーライクスで学びたいコースを受講し終わったから
シーライクスを辞めた人の2つ目の理由は、「学びたいコースを受講し終わったから」です。
「自分の目標を達成したので、もう辞めたい!」という前向きな理由でしたね。
ちなみに、シーライクスの講座は、45種類以上あって、スタンダードプランだと、受け放題になっています。
- 全コースをすべて受講した
- 自分で決めたコースを受講し切った
上記どちらかの場合、退会する人が多いようですね。
そして、シーライクスの全コース一覧はこちらでまとめています。
詳細を確認し、あなたが興味のあるスキルを見つけてくださいね
転職に成功したり、フリーランスとしてのお仕事ができるようになったから
シーライクスを辞めた人の3つ目の理由は、「転職に成功したり、フリーランスとしてのお仕事ができるようになったから」です。
とてもポジティブな理由ですよね!
なので実際のところは、「辞めた」というより「卒業した」形になりますよ。
- 営業からWebデザイナーにキャリアチェンジした人
- 接客業から独立して、フリーランスになれた人
などなど、未経験からITスキルを身につけて「なりたい自分」を目指せるのが、シーライクスの魅力ですね!
シーライクスの卒業後が気になるあなたは、こちらも読んでみてください
シーライクスの退会時に手数料はかかる?
結論、シーライクスの退会時に手数料や違約金はかかりません。
ただし、「再入会する際、再度入会金を支払う必要がある」ので、注意が必要ですね!
退会する前に、「再度受講したい講座はないか」を確認するようにするのがおすすめですよ。
シーライクス(SHElikes)に入会して大丈夫?
シーライクスを「辞めた」人もほとんどが前向きな理由なので、安心して入会できますよ。
シーライクスの累計受講生も14万人を超えているので安心ですね!
余談ですが、どのスクールでも100パーセント満足というのは、難しいですよね。
- 「やる気が急になくなってしまう人」
- 「言い訳ばかりで行動しない人」
- 「とにかく受け身な人」
こういう人に満足してもらうのは、ほぼ不可能に近いです。
口コミを見るときは、「どんな人が発言しているのか?」にも注意して確認すると良いですよ!
ちなみに、シーライクスの評判、口コミはこちらにまとめています。
興味があるあなたは、こちらから読んでみてくださいね
シーライクスがおすすめな人
特にシーライクスがおすすめな人は、次の通りです。
- Web系の職種につきたいけど、やりたいことが決まっていない
- とにかく成長意欲が高くて、どんどん講座を進めていきたい
順番に説明していきますね!
Web系の職種につきたいけど、やりたいことが決まっていない
「Web系の職種につきたいけど、やりたいことが決まっていない」というあなたは、絶対にシーライクスに入った方が良いですね。
なぜなら、シーライクスでは45種類以上のコースが受け放題だからです。
これだけのコースを受講してみたら、自分のやりたいことも見つかりそうですよね?
料金としても、他のスクールよりお得に受けられるので、かなりおすすめできますよ!
コースや料金の詳細を確認したい場合は、こちらから
とにかく成長意欲が高くて、どんどん講座を進めていきたい
「とにかく成長意欲が高くて、どんどん講座を進めていきたい」というあなたにもシーライクスはおすすめできます。
シーライクスは、あなたの好きなコースを好きな時間に進めていけるスクールです。
成長意欲が高いと短い期間でたくさんのコースが学べるので、お得に学習できちゃいますね!
シーライクス退会前の確認事項3つ!
シーライクスを「辞めたい」と思った時には、以下の内容を確認することがおすすめです。
- シーライクスのサービスを受けられなくなるが、後悔しないか?
- 再入会することはなさそうか?
- シーライクス内のコミュニティに参加できなくなって大丈夫か?
順番に説明していきますね!
シーライクスのサービスを受けられなくなるが、後悔しないか?
シーライクスを「辞めたい」と思った時の確認事項1つ目が、「シーライクスのサービスを受けられなくなるが、後悔しないか?」です。
シーライクスを退会すると、「動画視聴」、「コーチング」、「もくもく会」などすべてのサービスが利用できなくなります。
- もう学習したいコースはない?
- 再度復習しておきたい動画はない?
- コーチングやもくもく会がなくても学習を継続できる?
上記のように、「退会後に後悔しないかどうか」を確認してから、辞めるようにしましょう。
再入会することはなさそうか?
シーライクスを「辞めたい」と思った時の確認事項2つ目が、「再入会することはなさそうか?」です。
「シーライクスの退会時に手数料はかかる?」のところでご紹介しましたが、もし再入会したい場合は、再度入会金がかかってしまいます。
もし、再度入会するかもしれない場合は、「休会制度」を検討してみるのがおすすめですよ!
休会制度の詳細はこちら
シーライクス内のコミュニティに参加できなくなって大丈夫か?
シーライクスを「辞めたい」と思った時の確認事項3つ目が、「シーライクス内のコミュニティに参加できなくなって大丈夫か?」です。
退会後は、シーライクスのイベントやSlackでの連絡もできなくなってしまいます。
こういったコミュニティを利用したい場合は、料金をライトプランに変更して、シーライクスを安く利用する方法などもあるので、検討してみてくださいね。
ライトプランに関しては、こちらから
XなどのSNSでの連絡やプライベートでの連絡はできるので、繋がりも増やしておくのが良さそうです
まとめ
シーライクスでの「辞めたい」理由は、前向きな退会理由が多くあることがわかりました。
シーライクスでは、未経験からITスキルが学べる学習環境が揃っているので、安心して取り組んでみてくださいね。
そして最後に、「身につけたスキルは一生もの」というお話をしたいと思います。
私は、EXCELもまともに使えないところから未経験でIT業界で働いてきましたが、働いていく中でたくさんのスキルを身につけることができました。
例えば、「今の私のスキルでフリーランスの場合、どれくらいの案件があるのか?」というのを調査してみたところ、以下のような結果になりましたよ。
参考:https://pe-bank.co.jp
どうでしょうか?
「お仕事には困らなそう!」と思えたのではないでしょうか?
もちろん、ここに書いているスキルは一部ですし、他のサイトでも、多くの案件に応募できる状態を確保できています。
そして、シーライクスでは、未経験でも45種類以上の講座からスキルを学べます。
あなたもシーライクスのコースから、自分が好きなスキル、得意なスキルを見つけてみてほしいです。
未経験からでも1つずつスキルを学んでいけば、こんな感じでスキルにチェックがついていくので、好きな案件に申し込め、自由に仕事がしやすくなってきますよ!
- 自分にもできるかな?
- 早くITスキルを身につけて、自分で仕事を選べるようになりたい!
- 念願の在宅勤務で、趣味の時間を増やしたい!
上記に当てはまったあなたは、ぜひ、シーライクスの無料体験レッスンに参加してみてくださいね。
無理な勧誘もありませんし、あなたに合っているスクールかは、実際に参加してみないとわからないので!
私が体験レッスンに参加した内容はこちら